織田シティ(Audacity)
まあ当然のことながら織田シティで音源編集を終えた後、mp3にエクスポートしたり保存しようとすると「メタデータ」ウィンドウでエラーメッセージが浮かび上がり保存することができないと出てくる、織田シティは、DLLを介してMP3にエンコードを行うので、このDLLファイル、それも無料ライセンスファイルが必要である。動画で例えるならコーデックがなく、ファイルを実行することができないだろうと理解すれば容易である。
「Lame_enc_dll」の設置
このような状況では、Lame_enc_dllを設置し、簡単に解決することができる。グーグルで「Lame_v3.99.3_for_Windows」と検索したり、https://lame.buanzo.org/#lamewindlページに移動して「Lame_v3.99.3_for_Windows」ファイルをダウンロードしてインストールする。
通常は、インストールするだけで解決されるが、インストール後に継続してメッセージが庭場合には、「Lame検索」ウィンドウで、「Lame_v3.99.3_for_Windows」をインストールヘトトンパスに入って「lame_enc.dll」を選択すれば良い。パスは、64ビットのWindowsベースで
そして、ファイル保存時に音質を選択することができ、「光跡、320 kbps」を選択すると、最も高い音質な320kbpsに保存することができますので、参考にしよう。